一般歯科GENERAL DENTISTRY

早期発見・早期治療で、
歯の健康を保ちましょう Early detection and early treatment

虫歯は大きくなるほど、治療回数や治療費が増え、歯の寿命が縮んでしまいます。特に神経を取って根の治療をすると、歯が折れやすくなる、虫歯になっても気付かないなど、多くのデメリットが発生します。虫歯が発見されたら、痛い、しみるなどの症状が出る前に治療しましょう。

虫歯の進行

虫歯の進行による分類Progression of tooth decay

虫歯は大きさによって、治療が必要ないものから、抜歯しなくてはならないものまで大きく5つに分類されています。
段階が上がるほど、治療が難しく、再発のリスクも高まります。初期段階で発見し、必要な処置を受けましょう。

  1. CO(初期虫歯)
    STEP

    歯の組織が弱くなっている状態です。実質欠損(欠けてしまっている部分)がなく、歯は元の形をしていますが、一部色が変わってしまっています。虫歯の進行を防ぐために、歯ブラシや歯間ブラシ等を使用してしっかりとお手入れを行い、フッ素などで予防しましょう。

  2. C1(初期虫歯)STEP

    エナメル質という、歯の1番外側の組織が欠けてしまっている状態です。痛みが出ることはほとんどなく、舌などで触ると、尖った感じがします。見た目に異常があるなどの症状がなければ、歯ブラシなどのお手入れで経過を見ます。虫歯が進行しないよう、フッ素などを利用しましょう。

  3. C2(中等度虫歯)STEP

    エナメル質が完全に破壊され、その内側の象牙質という部分まで虫歯が到達した状態です。痛みが出ないこともありますが、冷たい物でしみるなどの症状があることが多く、放置すると虫歯が進行し、重度虫歯に移行します。早めに治療が必要になる虫歯です。

  4. C3(重度虫歯)STEP

    エナメル質と象牙質が破壊され、神経まで到達した虫歯です。激痛をもたらすことが多く、夜も眠れないほど痛くなることもあります。一刻も早く治療する必要があります。放置すると痛みはなくなりますが、歯の内部や骨が溶かされ、抜歯になる可能性が高まります。

  5. C4(残根)STEP

    歯の組織の大半が破壊され、残すことができない虫歯です。放置すると、歯の根の先に膿の袋が形成され、それが大きくなると、顎の骨や皮膚を突き破って膿が出てくることがあります。下顎の奥歯の場合には、膿が喉に落ち込み、気道を狭めてしまう可能性があります。

糖を摂る時間が虫歯に影響 The time to take sugar
affects caries

糖を摂ると、虫歯菌が酸を出し、歯からミネラル成分が溶け出します。これを脱灰と言います。これに対し、唾液やフッ素の力によって、溶け出した成分を補う働きのことを再石灰化と言います。再石灰化により、虫歯になりかけた歯を元に戻すことができます。

では、再石灰化を上回る頻度で脱灰が起こると、どうなるのでしょうか。修復が間に合わなくなり、虫歯が進行してしまうのです。例えば、頻繁にお菓子を食べるとこのような状況となります。したがって、おやつやジュースはできるだけ口にする回数を少なくするか、ご飯の後に短時間でまとめて食べる方が虫歯になりにくくなります。おやつだけでなく、ご飯でも歯は脱灰しますので、一日三食の規則正しい食生活を心がけましょう。

当院の治療の特徴

とりうみ歯科医院では、虫歯を適切に治療することで、歯の寿命を延ばせるよう努力しています。小さな虫歯はなるべく削らず、患者様の歯を残すことで、歯の寿命が縮むのを防いでいます。特に、ある程度大きい虫歯では、神経を取らずに治療をすることで、歯の寿命を延ばせる可能性があります。治療においては、痛みの少ない治療を心掛けており、さまざまな工夫をしています。


痛みを感じにくい工夫INGENUITY

とりうみ歯科医院では、痛みを感じにくい治療を心掛けています。特に、歯科の麻酔は、苦手だという方が非常に多い処置です。当院では、局所麻酔の際に表面麻酔という塗る麻酔を併用することで、針を刺した時のちくっという痛みを軽減しています。また、非常に細い33Gという針を使用することで、より痛みを感じにくくなっています。痛みが苦手という方はご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

042-587-0707 診療時間:平日・土曜 9:30~13:00/
15:00~19:00
休診日:木曜・日曜・祝祭日