いつまでも
健康な歯を保つために
To keep good teeth
食事は人生における大きな楽しみの1つです。いつまでもご自身のお口で、お食事を楽しんでいただけるよう、健康な歯を1本でも多く残しましょう。
予防歯科では、歯を失わないように、さまざまな予防法をご提案し、患者様と一緒に実践していきます。

予防のための処置
ブラッシング指導
歯ブラシの使い方、フロスや歯間ブラシの使用方法など、日頃のお手入れに必要な知識を、プロフェッショナルである歯科医師や歯科衛生士がお伝えします。
食事指導
また、食事の仕方や食後の習慣、寝る前の飲食によって虫歯リスクが高くなることもあります。食事の時間や食べ物の種類について、歯科医師や歯科衛生士が、分かりやすくご説明いたします。
PMTC
PMTCはProfessional Mechanical Tooth
Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士などの専門家による専用の機械を使用したクリーニングです。日頃の歯ブラシでは落とすことのできない細かい汚れを落とすことができます。
歯についた着色も落とすことができ、磨くことによってツヤを出すことができるため、歯の本来の美しさを取り戻すことができます。
細かな汚れを落とすことで、口臭の予防や、虫歯の予防にもなるため、予防に積極的に取り組みたい方におすすめです。PMTCのメリットには下のようなものがあります。
- 歯の着色を落とすことが
できる - 痛みを感じにくい
- プラークや着色、
歯石の
付着を防ぐことができる - 虫歯や歯周病の予防になる
フッ素塗布
歯の表面のエナメル質という組織は、ハイドロキシアパタイトという物質で構成されています。ハイドロキシアパタイトはカルシウムを含む硬い物質ですが、酸に弱いという弱点があります。しかし、フッ素が取り込まれ、フルオロアパタイトという物質に変わることで、虫歯の原因となる酸に対して抵抗を示す耐酸性が向上し、虫歯ができにくくなります。また、唾液中のフッ素濃度が高まることで、カルシウムなどの物質が歯の表面に吸着し、歯の表面を修復します。
さまざまな
フッ素応用の方法
歯科医院では、フッ素を多く含む歯磨きペーストのご紹介や、フッ化物による洗口など、ご家庭での使用方法についてご指導したします。お子様は、フッ素はご年齢によって使用できる量が決まっているため、適切なフッ素濃度のペーストをご提案いたします。また、歯科医院内では、歯へのフッ素ジェルの塗布、トレーを使用したフッ素応用など、高濃度のフッ化物による予防法を実践しています。